このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
メニュー
ホーム
学校案内
校長あいさつ
教育目標
学校の歴史
校歌
児童数
教育目標グランドデザイン
西原小日記
西原小日記 平成31年度
西原小日記 平成30年度
行事予定
学校だより
給食こんだて
保健室より
事務室より
音声装置による電話対応について
コミュニティスクール
いじめ防止基本方針
学校までのアクセス
安全マップ
体罰根絶ハンドブック
インフルエンザ経過報告書
インフルエンザ経過報告書.pdf
経過報告書(記入例).pdf
学校情報
柏市立西原小学校
〒277-0885
千葉県柏市西原四丁目17番1号
TEL:04-7152-3557
FAX:04-7155-4278
Mail:
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
本校のホームページがJ-KIDS大賞
千葉県優秀校に選ばれました
お知らせ
「入学説明会中止」のお知らせ及び「すくすくメール登録」のお願い
1月29日開催予定の「入学説明会」ですが,1月7日に発令されました緊急事態宣言に伴い,中止させていただきました。入学に向けての資料等は,1月末に郵送,または上にお子様が在学しているご家庭は持ち帰っていただく形でお届けいたしました。
資料をご覧いただき,何かご不明な点等がございましたら,西原小学校教頭までご連絡ください。
また,同封した「すくすくメール登録」の文書をご覧になり,「令和3年度新入生」でご登録をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
西原小学校
お知らせ
キャリア・パスポート
今年度より新学習指導要領完全実施により「キャリアパスポート」という取組を実施していきます。児童自らが学習状況やキャリア形成の見通しを持ったり,振返ったりすることで,将来につながる自分自身の成長及び自己実現を目指すものとなります。記述するワークシートは,児童の発達段階を踏まえた構成と小学校から高等学校までの12年間の「学びの記録」を1冊のファイルにとじ込んでいきます。ワークシートについては,保護者の皆さまに記入していただく欄がありますので,お子様への励ましのメッセージを記入してください。今後についても同様のお願いがあると思いますが,子どもたちの成長,キャリア形成を促すためにも,趣旨をご理解いただき,ご協力のほどをお願いいたします。
※参考:文部科学省「キャリア・パスポートって何だろう?」
https://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/pdf/div09-shido_20180605-cp-v01.pdf
お知らせ
文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナウィルスに関するメッセージが文部科学大臣から届きました。
新型コロナウィルスにはだれでも感染する可能性があり,感染した人を差別したり,誹謗中傷することがないようにしなければなりません。
今自分ができる予防をしっかり行い,将来の目標を持って,学校や家庭で日々の学びを続けましょう。
文科大臣メッセージ(児童向け) .pdf
文科大臣メッセージ(保護者・地域向け).pdf
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
相談することの大切さ
02/05 19:08
4年生 保健の授業
02/05 18:41
6年生 租税教室
02/01 19:28
学校だより vol.9.pdf
02/01 18:34
4年生きらりの風出前授業
02/01 18:18
西原小日記
西原小日記 令和2年度
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/05
相談することの大切さ
| by
西原小学校管理者
2月3日(水)5,6年生を対象に,「相談することの大切さ」を考える『道トーク』授業が行われました。「ストップイットジャパン」代表の谷山大三郎さんを講師にお招きして,クラスメートから嫌なことを言われて悩んでいる女の子のお話を題材に,自分で考え,友だちの意見を聞いて,再び自分と向き合って考える授業を展開しました。悩んでいる子のお話はマンガで描かれ,とても分かりやすかったです。主人公の女の子の身に自分を置いてみて,それぞれの意見を書いたり,活発に発表したりしました。講師の谷山さんからは,「誰かが誰かを助けられる社会」を作りたくて,いじめ防止アプリ(匿名で悩みを相談できるプラットフォーム)を提供する会社「ストップイットジャパン」を作ったそうです。相手を(親を)思いやるばかりに,相談できずに抱え込んでしまったり,一人で悩んでしまったりすることもあるかもしれません.谷山さんは「自分の弱さを見せた方が活きやすいかもしれない」ともおっしゃっています。一人で悩まずに相談することの大切さを教えていただきました。
19:08 |
投票する
| 投票数(1)
2021/02/05
4年生 保健の授業
| by
西原小学校
4年生は,保健体育の授業で「育ちゆく体とわたし」を勉強しています。心と体の成長について学ぶとても大切な学習です。各クラス養護教諭と共に授業を行いました。
体の成長や変化の時期は,一人一人違うことと,誰にでも起こることだということを学びました。
18:41 |
投票する
| 投票数(2)
2021/02/01
6年生 租税教室
| by
西原小学校管理者
1月28日(木),6年生対象に租税教室が開かれました。
柏市役所収納課にお勤めの吉橋先生,石井先生による授業。
国税の仕組みや市税の仕組みを中心に学びました。
税金には様々な種類があることを知りましたね。
消費税,所得税,酒税,たばこ税,住民税・・・・
ちなみに小学校1校の建設費はなんと,10億円!
全て税金から賄われています。
1億円の重さも体験することができました。
税金がなくなったら世の中がどうなるか。
税金のおかげで世の中が回っている。大切なことを学ぶことができました。
19:28 |
投票する
| 投票数(3)
2021/02/01
4年生きらりの風出前授業
| by
西原小学校
特別養護老人ホーム「柏きらりの風」から講師を2名お招きして,4年生の各教室で,出前授業が行われました。
普段暮らしている高齢者の困り感について皆で考え,学びました。
ロールプレイイング等を用いて,他人事でなく自分事として考えられる内容でとても分かりやすかったです。
実際の場面で,高齢者に出会った場合の声かけや,気持ちについてロールプレイを通して,皆で深めました。
本日は,貴重なお時間をありがとうございました。
18:18 |
投票する
| 投票数(1)
2021/02/01
明日は節分!
| by
西原小学校
明日は,節分ですね!みつばち学級では,明日の豆まきでかぶる
オニのお面を作りました。皆さんも福を呼び込むために、豆まきをしてくださいね!
15:30 |
投票する
| 投票数(3)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project