11月25日(水),西原中学校区学校運営協議会(コミュニティースクール)が行われました。委員の皆さまには,来校時の検温及び手指消毒をお願いし,パーテーション設置の会場,少人数の分科会等,感染拡大防止対策を取りながらの開催となりました。
今回は3つの部会「防災部会」「学校支援部会」「不登校部会」に分かれて,地域と学校それぞれのできることやニーズなどについて話し合いました。
「防災部会」では,学校における防災教育も視野に入れ,3校合同訓練に地域にどう参画してもらえるか,他市の好事例などから参考にならないか等話し合われました。
「学校支援部会」末永く地域に根付いた活動を視野に,学校側からのニーズをまず聞き,地域からの発信もしながら,具体的な取組を考えていく方向性で話し合われました。
「不登校部会」学校の実情の共有と民生児童委員の方々との連携の在り方,地域に生き,地域を支えていく子どもの支援について話し合われました。
各部会とも,具体的な方策や取組を今後話し合い,次年度に実行していける土台作りをしています。保護者や地域の皆さまにも,お伝えしてまいりますので,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


